開催日:2003年9月28日

車を手放す最後の週末にちょうどGTOで実家へ帰省する事になり島根のGTOオーナーのn_seiさんと最後のミニオフをしました。

今回はいつもの「みせん広場」から「キララ多岐」へ場所を変更しました。
まずはいつもの「みせん広場」へ集合して、そこから「キララ多岐」へ向かいました。
まずはいつもの「みせん広場」へ集合して、そこから「キララ多岐」へ向かいました。

あいにくの雨で視界があまり良くありません(*。*)/

最近新しく出来た「キララ多岐」までの海岸沿いの通りを走りました。
信号がほとんどなく海水浴の時期を除けばあまり交通量も多くないそうなのでツーリングには持って来いの道路です(^-^)
信号がほとんどなく海水浴の時期を除けばあまり交通量も多くないそうなのでツーリングには持って来いの道路です(^-^)

天気がよければいい景色なんでしょうけど・・・(^^;

たいぶ目的地に近づいてきました。

風力発電が見えてきました。
もう少しで到着です。
もう少しで到着です。

建物が見えてきました(^0^)/

まず到着して風力発電をバックにパチリ☆
雨がホント残念(>_<)
この後、建物内で昼飯を食べて喋りまくって、かれこれ2時間以上も居座ってました(^^;
雨がホント残念(>_<)
この後、建物内で昼飯を食べて喋りまくって、かれこれ2時間以上も居座ってました(^^;

次に先程通って来た道を逆に戻って稲佐の浜の駐車場にとめてパチリ☆

ここでも屋根のある場所で1時間も居たかなぁ~・・・n_seiさんと喋ってるとホント話が尽きません。
今後GTOじゃなくてもまたミニオフしようかと思ってます。
今後GTOじゃなくてもまたミニオフしようかと思ってます。

お昼にn_seiさんとミニオフした後、広島へ戻り元GTOオーナーのやぐさんとミニオフをしました。

やぐさんはGTOを手放した後、アルファードに乗り換えました。
話や写真などでは聞いたり見たりして知ってたんですが実際に見るのは今日が初めてです。
話や写真などでは聞いたり見たりして知ってたんですが実際に見るのは今日が初めてです。

早速、助手席へ乗せてもらって晩飯を食べにGo!です(^0^)/

バーミヤンで晩飯を食べた後、お宅訪問ならぬ愛車訪問の開始です。
自分もGTOを手放したあとは箱型の車にしようかどうか検討してるので参考までに内装をチェックさせてもらいました。
2列目シートはかなりゆったりしてますねぇ~(^~^)
自分もGTOを手放したあとは箱型の車にしようかどうか検討してるので参考までに内装をチェックさせてもらいました。
2列目シートはかなりゆったりしてますねぇ~(^~^)

3列目も2列目があんなにゆったりしてても結構余裕があります。
しかも全席肘掛がついてます。
さすがアルファード☆
しかも全席肘掛がついてます。
さすがアルファード☆

トランク側から撮影してみました。
ヘッドレストから天井までの高さのこれだけ余裕があると座っててもかなり空間的に落ち着きますね。
ヘッドレストから天井までの高さのこれだけ余裕があると座っててもかなり空間的に落ち着きますね。

運転席と助手席です。
最近の箱型はこういうデザインが多いように見受けます。
最近の箱型はこういうデザインが多いように見受けます。

2列目シートの足元にはAV入力端子が付いてるそうでゲーム機が置いてありました。

そのゲームをこの画面で楽しむんでしょうねぇ~。
GTOの時には考えられないような事です。
GTOの時には考えられないような事です。

リアをパチリ☆
やっぱりデカイ(*。*)/
やっぱりデカイ(*。*)/

スモールはブルーにしたそうです。
自分のお勧めは「緑」だけど・・・(爆)
自分のお勧めは「緑」だけど・・・(爆)

リアのランプ類には色々とちょっとした細かい小技を効かしてるみたいでした。
アルファードのデカさには正直驚きました。
やっぱこの手の車は助手席に限りますね(^-^)
自分はもう少し小さくて経済的な車にしようかと思ってます。
アルファードのデカさには正直驚きました。
やっぱこの手の車は助手席に限りますね(^-^)
自分はもう少し小さくて経済的な車にしようかと思ってます。