
昼食後、続いて野呂山へツーリングに向かいました。

山道だけあってコーナーがきついですね。
そう思ってるのは自分だけかも・・・(*。*)
そう思ってるのは自分だけかも・・・(*。*)

いいっすねぇ~この眺め(^~^)

頂上手前のロータリーへ到着です。

ロータリー横にある駐車場でズラリ☆

右からEZI号、n_sei号、やぐ号です。
EZI号の外観は純正を基本にご自分で加工を施されてます。
n_sei号はフロントバンパーだけで何代目だろう?フェンダーも今回変わってセンテニアルに近づきつつあります。
久々に見たやぐ号。フロントバンパーは社外品をオリジナル加工し、NSXのウインカーをはめ込んでるそうです。
EZI号の外観は純正を基本にご自分で加工を施されてます。
n_sei号はフロントバンパーだけで何代目だろう?フェンダーも今回変わってセンテニアルに近づきつつあります。
久々に見たやぐ号。フロントバンパーは社外品をオリジナル加工し、NSXのウインカーをはめ込んでるそうです。

つづいてまた右からa-m号、KOHJI号、かっちゃん号です。
今回初参加のa-m号はフロントにリップを装着です。まだまだこれからって感じですね。
これまた初参加のKOHJI号は唯一の中期型のGTOです。なんとライトがKAZEの中期用異型4灯ライトです。
かっちゃん号はフロントが一新☆。どこかで見たような・・・。GTウイングも本物になってイカツさ最高潮です(爆)
今回初参加のa-m号はフロントにリップを装着です。まだまだこれからって感じですね。
これまた初参加のKOHJI号は唯一の中期型のGTOです。なんとライトがKAZEの中期用異型4灯ライトです。
かっちゃん号はフロントが一新☆。どこかで見たような・・・。GTウイングも本物になってイカツさ最高潮です(爆)

最後の3台です。右からなるた号、先生号、とーる号です。
なるた号はフェンダーをたたきだしたそうで両サイドにボリュームが生まれてます。
続いて先生号、今回は外観より内装がスゴイ事になってます。後ほどm(_ _)m
最後にとーる号です。バンパーが逝ってしまって急遽n_seiさんから譲り受けたバンパーで参加です。結構いい感じ☆
なるた号はフェンダーをたたきだしたそうで両サイドにボリュームが生まれてます。
続いて先生号、今回は外観より内装がスゴイ事になってます。後ほどm(_ _)m
最後にとーる号です。バンパーが逝ってしまって急遽n_seiさんから譲り受けたバンパーで参加です。結構いい感じ☆

当初はここまま頂上の展望台へ行く予定でしたが各所への移動に時間がかかってしまいこのままコクピットへ向かい昼の部終了と言う事になりました。

野呂山の下りでパチリ(その1)まずはやぐ号。

パチリ(その2)EZI号。

パチリ(その3)n_sei号。

パチリ(その4)a-m号。

パチリ(その5)KOHJI号

パチリ(その6)かっちゃん号

パチリ(その7)なるた号
先生と自分は先に降りてシャッターチャンスを待ってたので撮れませんでした(;_;)
このあとコクピット広島インター店に到着し昼の部が終了しました。
この時点でa-mさんがご帰還されました。
福岡からとんぼ帰り(*。*)ホントおつかれさまでしたm(_ _)m
先生と自分は先に降りてシャッターチャンスを待ってたので撮れませんでした(;_;)
このあとコクピット広島インター店に到着し昼の部が終了しました。
この時点でa-mさんがご帰還されました。
福岡からとんぼ帰り(*。*)ホントおつかれさまでしたm(_ _)m