(パワーアップ日:2003年9月23日)

以前からマフラーがかなり錆び付いていたのでいつテールが落ちてもおかしくない状態と言われてました。
そこで先生が予備でもってらっしゃるFUJITSUBOのレガリスRをお借りする事になりました。
そこで先生が予備でもってらっしゃるFUJITSUBOのレガリスRをお借りする事になりました。

現在はHKSのリーガルマフラーが装着されているのですが、こんな感じでかな~り錆び付いてます。

さらにもう一枚。

取り外し作業開始です。

これが先生からお借りしたレガリスRです。
ガスケットはなるたさんからお譲り頂きました。
ガスケットはなるたさんからお譲り頂きました。

まずはテール部分から取り外してます。
今回もコクピット広島インター店にお世話になりました。
今回もコクピット広島インター店にお世話になりました。

まず左テール部分が取り外されました。

次に右側です。
同時に中間パイプも取り外しを開始です。
同時に中間パイプも取り外しを開始です。

右側も無事に取り外せました。
もうスゴイ錆びです(*。*)
もうスゴイ錆びです(*。*)

うひゃ~(>_<)錆び錆び(意味不明)

テール部分はすべて取り外されあとは中間パイプ部分のみです。

かなり取り外しに苦労してらっしゃるみたいです。
(画像がボケてしまった(>_<))
(画像がボケてしまった(>_<))

無事に全て取り外しが完了です。

さぁ、新しいマフラーの取り付けです。

う~んピカピカっすね。
というかここまで綺麗なのは先生のお手入れがしっかりしている証拠ですね。
というかここまで綺麗なのは先生のお手入れがしっかりしている証拠ですね。

無事に取り付け完了です。
見た目出口径が大きく見えます。
見た目出口径が大きく見えます。

作業完了です。
コクピットのみなさんお疲れさまでしたm(_ _)m
この後に走ってみたらなんとなく吹けが良くなったような感じを受けました。
先生ありがとー☆
コクピットのみなさんお疲れさまでしたm(_ _)m
この後に走ってみたらなんとなく吹けが良くなったような感じを受けました。
先生ありがとー☆